インプラントについて詳しく知りたい方はこちら

歯医者なら岡崎市の康生歯科医院

tel.0564-65-0323

【奥歯に3連ブリッジを入れると費用はいくら?】

  • HOME
  • ブログ
  • 【奥歯に3連ブリッジを入れると費用はいくら?】

虫歯や歯周病などで〝奥歯〟を失ってしまう方は多いかと思います(>人<;)

親知らずを含めずに永久歯が生え揃うと28本あり、歯によって寿命に差があるのです(u_u)

親知らずは考えずに、ざっくりとですが、
大臼歯(奥歯2本)の平均寿命は50年くらいで、小臼歯(大臼歯の手前の2本)は55年くらい、
前歯は60年〜65年くらいと言われています!(*^^*)

あくまでも平均です!
8020(80歳で20本以上歯がある)を達成される高齢者は年々増えてきています(^-^)v

毎日しっかりセルフケアをして定期的に歯科医院でメンテナンスを受けると、寿命を確実に延ばすことができますよo(^_-)O

さて、奥歯を失ってしまいブリッジで治療しようとした時、保険なのか自費なのかや、使う材料によっても費用は変わります(^。^)

自費の場合、セラミックにするのかジルコニアにするのか金にするのかなど…(・・?)

康生歯科医院では、白くて破折しにくい材料のジルコニアでブリッジを作ることが多く、1本当たり8万円×3本で24万円です(^-^)

ジルコニアの場合、口腔内スキャナーを使いデジタルで型取りをするので、従来の粘土のような材料を使わず楽に、そして短時間で精密な型取りができることもメリットです♪(´▽`)

保険の場合は、銀色の金属になり、入れる部位によってや健康保険の割合によって金額が変わります。
詳しい料金は治療の際にお聞きいただければと思います!
自費に比べるとぐんと安く治療をすることができることがメリットですね(^_−)−☆

もし、ブリッジを入れるために、治療していない健康な両隣の歯を大きく削ってしまうことに抵抗がある場合は、失ってしまった部分だけで治療することができる、インプラント治療も選択肢としてお考えいただくことも可能ですo(^-^)o

口腔内の状態や年齢などによってベストな治療方法をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください(o^^o)