2025/11/17
歯を失ってしまった時の治療方法としてインプラントを選ばれる方が増えていますが、やっぱり皆さん気になるのが〝費用〟の問題…(^人^)
保険が効かない自費治療なのでどうしても高額になってしまいますから、事前に調べておきたい内容ですよね!(>人<;)
歯科医院によって費用はばらつきますが、平均は1本あたり40万円くらいかなという感覚です(^_^)
安いと30万円くらいのところもあれば、なんと50万円!というところも∑(゚Д゚)ヒェー
なぜ、このようにばらつきがあるのかというと、
その歯科医院の土地の問題もあるようです!
例えば、東京など都市部ではどうしても地価が高いぶん、治療費も高額に設定してあることが多いですね(*^^*)シカタナイネ
相場より安いところは…
なぜかな?(´・_・`)ウーン
1本あたりのインプラント費用を安くして、たくさんの患者さまに来院してもらえるようにしているとか?(・・?)ハテナ
インプラント体や移植材だけでなく、手術に使うディスポーザブルの滅菌ガウンやグローブなど、材料を低コストで仕入れられているからとか?(・・?)ハテナ
あまりよくわかりませんが(^_^*)
康生歯科医院では相場の平均である1本40万円くらいです(^-^)
それに、静脈内鎮静法という寝ている間に手術を終わらせることができる麻酔のオプションを付ければ費用がプラスになりますし、
康生歯科医院では骨造成(骨の移植)をなるべく回避できるようなインプラント埋入方法を取り入れているので、最近では滅多にありませんが、どうしても骨が無くて作らなければならない場合は、骨造成の費用もプラスになります(^_-)
結局のところ(o^^o)
高ければ良い!安ければ良い!
ということではないので、
インプラント治療の知識と経験がある歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士がいること、
手術から上部構造(歯の被せ物)を作るまでの機材や設備が整っていること、
インプラント治療後のアフターケアがしっかりしていること、
は歯科医院選びの大切なポイントだと思います!o(^_-)O
そして、一番治療で関わることになる歯科医師との相性も大切だと思いますよ╰(*´︶`*)╯♡
当医院の院長先生は、治療中あまり雑談されないので、どうやら怖い先生だと思われているみたいで……(o^^o)笑
実は、お茶目な一面もあるんですよ((o(^∇^)o))
どんな雰囲気の先生なのかってやっぱり気になることなので、特に初診の方は事前に知っておきたいですよね(^o^)/
そこで!当医院では
インプラント専門のYouTubeチャンネルを開設して、情報を発信しています(^-^)v
『てっちゃん先生のインプラントチャンネル』というチャンネル名ですので、是非一度、検索してみてください♪( ´▽`)
ちなみに〝てっちゃん先生〟とは院長先生の名前です笑
先生の雰囲気だけでなく、インプラント治療について詳しくわかりやすく解説していますので、当医院には遠くて通えない方も楽しんで観ていただける内容となっていますo(^▽^)o
過去の動画でも費用についてお話していますので、ご覧くださいませ〜(^з^)-☆
↓チャンネルアカウントのQRコードはこちら↓












